身長の悩みは、当事者にとっては深刻な問題ですよね。身長のことが気になっている30代男性のエピソードを紹介します。
* * *
みなさんは、身長が低く、悩んだことはありませんか?
私は昔から身長が低く、悩んでいました。身長が高い人は、中学や高校の時に一気に伸びると言いますよね。牛乳などのカルシウムを取ると、背が伸びると聞いたことがあります。
私も思春期のころ、家族や親戚からは、「これから伸びるから!」と言われていました。ですが結局、私は、思春期にも一気に伸びることはなく、少しずつ伸びる感じで、身長の伸びもストップしてしまいました。
ところで遺伝の影響といえば「体型」がありますよね。何をどんな風に食べると太りやすいか、も遺伝によって違うそうです。「遺伝子博士」は自分の遺伝的な特徴を理解し、効率のよいダイエットを可能にしてくれる遺伝子検査です。>>遺伝子博士の評判【悪い口コミ暴露】遺伝子タイプのアドバイスが無い!
低身長で困ること
身長のせいか実際の年齢より、幼く見られがちでした。コンビニの年齢確認も、「この歳なのに?!」というくらい続きました。
職場では、高いところのものを取るとなると、脚立を出してきて使ったり、背の高いスタッフに頼んだり、いろいろ苦戦することも多かったです。場合によっては、女性のスタッフよりも小さかったりしました。
お客様からは、どんなに丁寧に接客し、対応しても、上から見下ろされがちになってしまうので、少しなめられがちなことも多かったです。彼女が出来、デートするときも、ヒールでオシャレしてきてくれた彼女よりも、私の方が身長が小さくなったりすることもあり、横に並んで歩くのが、少し恥ずかしい気持ちになったことも。
身長を高くする対策の効果は出ず
少しでも身長を伸ばしたいと思い、どうすればいいのか、ネットで調べたりもしました。
朝起きたときにストレッチをしてみたり、家や職場の扉のヘリなどを使って、懸垂で鍛えながらぶら下がってみたりと、いろいろ試してみました。
牛乳などのカルシウムや、たんぱく質をよくとることや、適度な運動をすること、良い睡眠をとること、なども書いていたので、実践しました。
どれもあまり効果は得られませんでした。こうなると外見だけでもと思い、ことのほか髪の毛の量は多い方だったので、それを利用し、髪型のセットを、少しボリュームのあるセットにしてみたりもしましたが、それも、身長が高く見られるほどの効果は得られませんでした。
やはり身長は遺伝で決まる?
母はよく、「遺伝やからしょうがない」と言いました。
私も「遺伝なのかな?」と考えていました。私の家族は父親は162センチほどで、母親は159センチほどと、身長は大きい方ではありませんでした。妹は幼稚園の時は120センチ程あり、小学生に間違えられるほど身長があったのですが、そこからはそこまで伸びることもなく、今は、153センチほどと小さいほうです。
父親に聞いたところ、「おじいちゃんも、身長が低かったからなあ」とのこと。亡くなった父方の祖父も背が低かったということも分かりました。そういえば、父方の祖母も同じく低かったのです。叔母やいとこも1人の男の子を除いて、わたしたちの家族よりも小さいぐらいで、低かったです。
母方の祖父は170センチ超え、叔父も同じく170センチ越えと身長が高い方だったのですが、祖母は150センチほどと低く、やはり多少なりとも、「遺伝が関係しているのでは?」という考えが強くなりました。
もちろん個人差はありましたが、私の周囲を見渡しても、背の高い友達の家族を見ると、父母や兄弟も背の高い人が多い率が高く、逆に背の低い友達の家族を見ると、その家庭の父母や兄弟は、小さめの方が多い率が高い、ということがわかりました。