私と友人の話です。友人は夕食が21時以降でダイエットのため18時にぐらいに夕食を摂るようにしても、お腹が減って22時だろうがひどいときは23時にご飯、ラーメンや、うどんを作って食べちゃうようでした。ダイエットはことごとく失敗してきたそうです。
私も体重が増えすぎた経験があります。お昼に唐揚げ、おにぎり、かき揚げ丼が好きで特に唐揚げは大好物でよく食べていました。唐揚げならチキンだし大丈夫だろうとたかをくくっていました…。気軽に考えていたのですが体重はみるみるうちに増えていきました。
中学生の時、プールの時間に女子更衣室から下着が盗まれる事件がありました。急きょ先生が替えの下着を買ってくれたのですが、私はどうにか入ったのですが、友人はその下着のサイズが入らず買いなおす羽目になりました。めちゃくちゃ恥ずかしい思いをしたそうです。
友人と励ましあい2カ月で10キロ近く痩せた
私は友人と2人でダイエットすることに決めました。友人は、ダイエットのためにスナック菓子などの間食用のバックを持ち歩くことをやめたようです。そのかわり、持ち歩くのは糖質オフの飴です。飴も食べ過ぎてしまうので1日3つまでと決めていたみたいです。
間食をやめただけでも効果はあったようで、油もののお菓子、甘いもの等をやめたところ1週間で2~3キロ痩せたと言っていました。
他にも、食事の制限をかける他、食べる順番から色々試したそうです。私も炭水化物を抜くダイエットに挑戦したことがあるのですが、摂らなさすぎで体を壊してしまいあえなく断念しました。
ご飯などは食べても良いが、チキンや野菜を両手いっぱい摂るようにしました。多少の炭水化物もダイエットには必要なのだと痛感しました。
食事はなるべくほどほどの糖質制限食を摂るように心がけてました。私は宅食の糖質制限食、友人は自分の食事量を普通の人の食事量より少し少な目に。そこに、納豆や豆腐などチキンや野菜を多く摂るメニューにしたそうです。
あと、友人と私は21時以降の食事をなるべく避けました。これは頑張りました。正直、辛かったです。夕食はなるべく19時ぐらいに設定してお腹が空いたら飴を舐めるとかひたすら気を紛らわせるのに運動をするとかしてました。お腹周りに効くダイエットを試したところ3週間でウエストが6センチ痩せていました。
運動が一番効いた感じがします。私はランニングやウォーキングをあまりしない代わりにヨガや筋トレなどを頑張りました。友人は逆にランニングなどを頑張っていました。そのうち、朝登校して今日は何キロ痩せたとか、昨日はどんなことをしていたかとか報告し合うのが日課になりました。
結果は、2人共痩せました。2か月ちょっとで153㎝で体重62キロあったのが53キロになりました。また、友人は155㎝で70キロ近くあったのが54キロまで痩せました。
友人の食生活を聞いてびっくり…遺伝?
友人は、母も父も祖父母、その友人もぽっちゃり体型でした。その友人は、小さい頃から大食漢で常に何かを食べて、そのせいか小さい頃から肥満体型でした。
父に聞いたところ、その子だけではなく昔からその家では代々太った方が多かったようです。友人が言うには「なんか、朝食とかとってもお腹いっぱいにならないんだよねー。常に間食状態が続いちゃうんだよー」とのこと。
間食用にバックの中にはスナック菓子にチョコレートが入っていていつでも食べられるようにスタンバイしていました。
朝食はいつも人の倍は食べているはずなのにお腹いっぱいにならないようで、すぐに取り出して食べていました。家族揃って大食漢ということは、もしかしたら遺伝なのかもしれません。
ところで、何をどんな風に食べると太りやすいか、も遺伝によって違うそうです。「遺伝子博士」は自分の遺伝的な特徴を理解し、効率のよいダイエットを可能にしてくれる遺伝子検査です。>>遺伝子博士の評判【悪い口コミ暴露】遺伝子タイプのアドバイスが無い!